noraの記事一覧

  1. エリザベス女王のために死ねるのか?

    各企業、各公的機関の職員の世襲率ってのは、気になるところ。なぜ、気になるか‥というとNHKの100円以下のニュースですね。皇室の祖先はアマテラス‥って、報道。放送事故ものです。頭が悪くなってる感じがするので、世襲かなとか思ってしまう。

    続きを読む
    • エリザベス女王のために死ねるのか? はコメントを受け付けていません
    • 事務局日記
  2. 「おかあさんといっしょ」∑(゚ロ゚〃)

    今日はちょっと雑談。ぐちゃぐちゃの話です。まあ、愚痴みたいなもんです。何かがおかしい、けれど、なんだろう。おかしくなっている最中は、たぶん、はっきり言えないのだと思います。当団体も高齢化の準備に入る年齢にさしかかり、保養運動も前のような形ではできなくなってきています。

    続きを読む
    • 「おかあさんといっしょ」∑(゚ロ゚〃) はコメントを受け付けていません
    • 事務局日記
  3. ベラルーシセミナー終わりました

    3月の28日に、ベラルーシフォーラムが北海道でありました。私達は設営のお手伝い、裏方でした。ボランティアでお手伝いいただいたみなさまに、この場をお借りしてお礼申し上げます。いろいろなイベントをやってきた、当団体も、あの‥会場は‥。北海道庁の開拓当時使っていた赤レンガ庁舎。

    続きを読む
  4. 誰があなたを助けるというの?

    名古屋でまたまた恐ろしい判決がでて、実の父が娘を強姦してるのに、抵抗しようと思えばできた‥という理由で父親無罪という判決が出たそうです。14歳のときから続いてる地獄から、日本の司法は、助けることができないのです。性獣です。

    続きを読む
    • 誰があなたを助けるというの? はコメントを受け付けていません
    • 事務局日記
  5. 元号が変わっても政治が好転するわけでは無い

    新しい元号が準備されて、天皇の御譲位が近づいています。総理大臣が天皇になるんですか?(笑)平成になったときは、はい、これが元号…という感じだったように思います。

    続きを読む
    • 元号が変わっても政治が好転するわけでは無い はコメントを受け付けていません
    • 事務局日記
  6. 武士道・死す

    新渡戸稲造『武士道』この本は日本人の方は一度、読んでみたら面白いと思います。江戸から明治に代わり、日本にきた外国人(西洋人)が、「日本は宗教教育がないのに、なぜ、道徳が行き届いてるのか?」と質問されて、新渡戸さんが、あれこれ考えて答えた書です。

    続きを読む
  7. 人生の三分の2は変えられる

    FBが書き込み停止になってるので、ちょっとおしゃべり書いておきますね。チェルノブイリ原発事故で、被災したベラルーシと、日本という二つの国は体制がまったく違います。かたや共産主義的社会主義(旧ソ連型官僚統制社会)、かたや資本主義縮小型民主主義の国。

    続きを読む
  8. ジュゴンのこと

    沖縄のジュゴン、3頭しか生息してないいうちの一頭が亡くなって、二頭はなんだか行方不明ってニュースを聞いて。どんよりしています。音にとっても敏感なんだとか。がーんがーん、という埋め立て音や、ドサドサっていう汚い土が落ちてくるのも。すごく嫌ですね。生きるの嫌になっちゃうよなぁ。

    続きを読む
  9. 職業人より高い放射線量を子どもに許容??

    H31.3.13 中日新聞子どもと大人は違うし、子どもが慢性的にヒバクする環境って、チェルノブイリぐらいしかないんですよね。土壌汚染にさらされて。なので、ヒロシマナガサキでのヒバクの型とは違う。人道の罪、身体的虐待の罪。

    続きを読む
    • 職業人より高い放射線量を子どもに許容?? はコメントを受け付けていません
    • 紹介記事
  10. 3月28日ベラルーシセミナ~ボランティア募集!(札幌)

    ベラルーシ・ロシアセミナー~ベラルーシ・ロシアについての講演会と展示会~ゴシュケビッチ ロシア帝国初代日本駐在領事像お披露目記念行事3月28日(木)10:00~16:00道庁赤レンガ庁舎2階1号会議室ベラルーシ・ロシアセミナーPM13:30★ベ...

    続きを読む
    • 3月28日ベラルーシセミナ~ボランティア募集!(札幌) はコメントを受け付けていません
    • イベント
ページ上部へ戻る