- Home
- 事務局日記
事務局日記
-
2.172021
100ミリの呪いをとくために…4
1週間以内にまた大きな地震が来ると言ってるのに、関電は再稼働の話。この話を考えると、そういうときにあえて強気に出てる作戦なのか?万が一のとき責任取らない人たちが言うことなのか…。どこに核ゴミを捨てるつもり。決して自分たちが責任取らない。ため息が止まらないですね。
続きを読む -
2.152021
100ミリの呪いをとくために…3
今日もまた、驚くニュースが流れてましたね。土曜日に福島沖で大地震が起こって、女川原発やフクシマ原発のことでみなが肝を冷やしたというのに。関西電力が福井県にある原発を動かすことが承認されたと。
続きを読む -
2.142021
100ミリの呪いをとくために…2
夕べ大きな地震がありましたね。本当にビックリしました。そして、あたかも、復興したもう原発事故が終わった…かのような平静のほうが、仮であって、本当は、やっぱり事故が続いたままの怖い世界だったのだと思い知らされました。
続きを読む -
2.132021
100ミリの呪いをとくために…1
とある事件をきっかけに、ここのブログをある自治体のお役人様がチェックしたことがわかり、文章はしばらく辞めることにしました。NPO法に言論の自由がないことに抗議します。↓こちらはPDF版です。
続きを読む -
10.52020
原子力にハッピーエンドはあるのか?
ハッピーエンドは結論から言えばかなり厳しいです。もしも、ご自分がマンションを購入しようとして見学に行きます。とても見晴らしもよく、キッチンも広々、部屋も収納がそれぞれあって、お風呂も素敵…。価格も安いですよ。って。
続きを読む -
10.52020
α線からヘリウムガス…プルトニウム被曝事故
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/7349?fbclid=IwAR0PBnHVBgQp56EXIYpCL9LWaZHl-M8o-jw0fetyCEeb8aFBHgy-lnvSRxI内部被ばくを考える市民研究会ホー...
続きを読む -
10.52020
高レベル放射性廃棄物処分~日本学術会議の政策提言
提言【高レベル放射性廃棄物の処分に関する政策提言~国民的合意形成に向けた暫定保管~】平成27年(2015年)4月24日 日本学術会議(高レベル放射性廃棄物の処分に関するフォローアップ検討委員会)kohyo-23-t212-1このような提言が日本学術会議からありましたの...
続きを読む -
8.62020
原爆投下から75年「黒い雨裁判の勝利」
2015年、世界中の被ばく者が集まっての市民の会議が広島で開催されました。原発や原爆は、ウランを掘り出すところから、被ばくが始まっています。そこは上流問題。そして原発運転時は中流、高レベル核廃棄物は下流問題と川の流れに例えられることがあります。
続きを読む