BLOG

アフリカ大量移民問題

原発事故からこのかた、毎日毎日、政治が、「え?」って思うような常識外れのことばかり。
それでいて、マスコミはその疑問のある政治家やその発言に関して、追及はしないで
ただ、そのまま垂れ流し続ける毎日。
その「え?」って思うようなことを調べてるうちに、また、「え?」ってことがあらわれていくる。
360℃ふりまわされてる感じです。

日本の四つの都市が、アフリカの四つの国からの移民を受け入れる…という話が出ました。
当事国は日本はビザがじゃんじゃんでますから、みたいに報道してる国もあり、JICAはデマですと言いながらも、完全にミスリードでもなく…なんて。
それで、そんなのいやだ…という声に対して、差別?とか、人権を無視するなとか、お門違いの批判も飛んでいるように思います。

途中まで私たちのチェルノブイリの子どもたちの受け入れの中での体験も少しご紹介させていただきましたが、そのような体験では、アフリカからの大量移民問題は追いつかないと思います。

ただ、国際交流、異文化交流がなりたつとしたら、対面で、一対一ぐらいで、お互いが、交流しようという気持ちがなければ、共通の語学がなければ、かなり厳しいです。
たとえば、チェルノブイリの子どもたちのホームステイの場合、一つの家庭にステイする里子は2名。
3名というスタイルはありませんでした。
たかが小学生の子であっても、育ってきた環境や一緒にステイする友達の持ってる価値観があれば、立派に自己主張できます。
ロシアやベラルーシの子どもたちは、特に、自分の意志をどんどん伝えてきます。
それで、一つの家庭に二人までなら、日本側のペースで1か月の夏休みを過ごすことができます。
それが、たった一人ふえて3人になっただけで、日本側のペースで切り盛りができなくなっていくのです。
文化の力というのはそれほど大きいのです。
私は、文化負け…と思ってみていました。
子どもですから、ある意味、自分たちの主張ばかり。
あれしなさいこれしなさいと、言われても、わかってるはずなのに、3人で徒党をくんで、知らんぷりしたり。
あるいは、あれしたいこれしたい!の要望が3人になるとかなり強力です。
3人の受け入れはそうとう、慣れた里親さんで、ある程度ロシア語が話せる人なら可能でした。
また、ベラルーシの付き添いの大人が、子どもたちをいさめてるときは子ども5人でも、大人の言うことを聞いていました。

二人や三人でさえ、こんな感じです。
これが、大量移民となり、日常を隣り合わせで行うとなると、行き違いや、ゴミ出しの仕方一つでも、大騒ぎになるのは目に見えています。
SNSで、みた映像。
神社の鳥居で懸垂をして、大騒ぎしてる外国人ふたり。
この二人に、日本人から見てそれはアカン、と言えるでしょうか?
たいていの日本人は憤慨はするけれど、どうしたらいいかわからないですよね。
言うしかないのです。
日本語でも。
必死で、自分の言葉とジェスチャーで、ここはアカン!と。
なぜなんだ?
ダメなもんはダメだ、でいいのです。
ここは日本だ!です。

それじゃ、おまえさんところ教会や礼拝堂で、日本人は懸垂してはしゃいでいいのか?
(そんな語学力ないですよね。たいていは)
というやり取りができて、はじめて多文化共生検定、4級ってところじゃないでしょうか?
ただ、一方的に、外国のかたにも自由があって、人権があって、とか、解決しないことや、こちらに一方的に我慢をおしつけてくることもウンザリしてる人も多いでしょう。
多文化共生…、お互いに強制したいと思ってなければ、できない話です。

とにかく、そんなことは、一人か二人ぐらい相手にしかできないことです。

この問題をあまりに急ぐ理由はなんでしょうか?
どうして、国民への説明をはぶくのでしょう?
日本がどうしてアフリカのホームタウンなの?
頭ごなしに何でも決める政治が、いちばん大問題です。
オリンピックやります、応募します!
トンネルの残土をここらへんにもってきます
汚染された土壌は実は安全なので、日本中にばらまきます
あなたの街の山林を切り開いてメガソーラーで大自然をぶっこわします
などなど、
私たちが何にも知らない間に、いろんなことがどんどん税金をつかって進められていく。
まるで、国民が存在しない国のようになっていないか?

日本は失われた30年というが、もう40年…。
二世代にわたって、家庭を持てるほどの豊かさをうばわれているので、人口が維持できず、原発事故のあとに無策だったのでこれからも人口は増えません。
その問題をどう解決するか…を国民になげかけず、政治の責任ですという懺悔もなく、いきなりアフリカから大量移民します、私たちがアフリカのホームです、って話は
人権や差別の問題以前に、民主主義の否定です。
国民無視、国民不在の政策で、人権問題を論ずるなど、まがぬけたごまかしではないでしょうか?

まず、原発事故対策をしっかりやってから!でしょう?
あまりに国民を馬鹿にしてる。

日本を大切に、日本の政治をまともにしてほしい、という思いが、日本はなぜか気が付いたら、国家神道と軍国主義に導かれてることもあるので、そこは一線を画したい。

  • アフリカ大量移民問題 はコメントを受け付けていません
  • 事務局日記

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る